突然ですがクイズです。さくら通りに桜は何本あるでしょうか?答えは記事の最後にあります。
さくら通りの桜(ソメイヨシノ)が伐採されていることは国立市民の皆さんはご存じかと思います。インターネット上に限らず「えー伐採!?」という驚きの声は頻繁に目にしたり、耳にします。
さくら通りは現在片側一車線工事が着手されており、これに伴い老朽化が懸念される桜も同時に伐採され新しく生まれ変わる計画です。新たな桜はソメイヨシノから神代曙に変わります。
国立市役所が配布した説明会資料によるとさくら通りの桜は植樹されてから47年経過して一部は傾いたり、台風等の自然災害により倒木し車に接触した事故もありました。追記(2014/06/11):街路樹としての寿命は60年とされています。
また根上りにより歩道が凸凹(でこぼこ)している箇所もあり、車いすや杖を付いている歩行者、ベビーカーを押す歩行者にとってはバリアフリーではない側面もあります。
府中側のさくら通りでは既に改修工事が進んでおり、先日通った際写真を撮りましたのでご紹介します。
改修前の歩道です。一部に根上りにより盛り上がり部分を確認できます。
改修後の歩道です。タイル間の隙間も、凸凹も改善しています。
今までは歩道のみでしたが自転車道が出来ました。
毎年桜シーズンになると桜のトンネルとして親しまれてきた桜が伐採されるのは市民として悲しいです。しかし改修工事により通行性・歩行性が改善された点も多く、新しい桜がまたここで育つのを見守る事にします。
クイズの正解は183本!東西約1.8kmにソメイヨシノと銀杏143本が交互に植えられてます。
The following two tabs change content below.



クニッター
2010年3月より国立情報をお伝えしているクニッターです。「クニッターさん」と呼ばれています。お問い合わせは info@kunitter.com まで。国立新聞への情報提供は news@kunitter.com までお願いいたします。
最新記事 by クニッター (全て見る)
- 統一地方選挙2015 国立市長・市議会議員選挙結果 - 2015年4月27日
- 国立市長・市議候補者の子ども・子育て支援新制度に対する公開質問 - 2015年4月21日
- 2015年4月26日投票の国立市長選挙候補者リスト - 2015年4月21日